2018 AIBA女子世界選手権大会について⑤(報告)
CATEGORY11月 AIBA女子世界選手権(インド)
各 位
標記のことについて,下記のとおり,試合結果,戦評及び組み合わせにつきまして,樋山監督,浅村コーチより,ご連絡いただきましたので,ご報告いたします。
1 派遣期間 2018年11月12日~26日
試合期間 2018年11月12日~25日
2 試合国名 デリー(インド)
3 試合結果
4 試合戦評(19日)
5 試合組合せ
6 備 考 組合せ・山型はこちらから(外部リンク:AIBA HP内へ)
下記リンクより動画を確認いただけます。
(外部リンク:youtube・BFI Officialへ)
https://www.youtube.com/channel/UCajff4o9nPb7m9Ga2UrNn4A
一般社団法人日本ボクシング連盟
会 長 内 田 貞 信
会 長 内 田 貞 信
2018 AIBA女子世界選手権大会について⑤(報告)
標記のことについて,下記のとおり,試合結果,戦評及び組み合わせにつきまして,樋山監督,浅村コーチより,ご連絡いただきましたので,ご報告いたします。
記
1 派遣期間 2018年11月12日~26日
試合期間 2018年11月12日~25日
2 試合国名 デリー(インド)
3 試合結果
階級 | 氏 名 | 試合結果 | 所 属 | ||
F級 | 並木 月海 | ○ | WP - | ● | SMITH Ceire Rose(アイルランド) |
4 試合戦評(19日)
階級 | 氏名 | 試合結果 | 対戦相手 | ||
F級 | 並木 月海 | ○ | WP - | ● | SMITH Ceire Rose(アイルランド) |
フライ級サウスポー並木選手(自衛隊体育学校)対サウスポーのアイルランドの試合 1R 身長リーチで勝るアイルランド選手は、右リードを使って距離をキープしながら左を打ち込んで来る。 並木選手焦らず、フットワークと上体の振りで相手のパンチをかわしながら前へ出る。 アイルランド選手が右ストレートを打ってくる所に並木選手の内からの右ストレートカウンターがヒットする。 中盤、アイルランド焦ってワンツーストレートや右フックを打ち込んで来るが、距離を上手くキープする並木選手にヒットせず縺れ合うシーンが多くなる。 アイルランド選手にホールドの注意が2度入るが、並木選手もホールドを振りほどいて右フックで回そうとするがアイルランド選手の後頭部にパンチが当たり、レフリーから注意を受ける。 後半積極的に足でフェイントをかけながら攻める並木選手に、アイルランド選手は抱えてなぎ倒し、レフリーより注意を受ける。 このラウンド並木選手か。 2R開始と共に、両者接近しての打ち合いになる。 並木選手の積極性が勝り、アイルランド選手のボクシングが荒くなり、ホールドやプッシングが増える。 並木選手も上から押さえられるシーンが増えるが、効果的なボディアッパーを打ち印象づける。 そこでアイルランド選手は並木選手にもたれかかる様にホールドして来る。 並木選手がフックで回して打つとアイルランド選手の後頭部にパンチが当たり、レフリーより2度目の注意が入り、セコンドからも頭を打つなと指示が入る。 接近戦が多くなり両者縺れ合うシーンが見られ、ホールドして打たさないようにするアイルランド選手に対して、振り解こうとする並木選手が振り回されて倒されたり、両者共に倒れたりして両者クリーンヒットならず。 後半、並木選手の右ストレートや右ロングフックがアイルランド選手の顔面をとらえクオリティブローで主導権を印象づけた並木選手のラウンド。 3R インターバル中にセコンドからの激も有り、前へ出て打ち合って来るアイルランド選手に対して並木選手も真っ向から打ち合いを挑み両者打ち合いになるが、アイルランド選手のパンチをしっかりと見切って動く並木選手のペースで試合が進む。 中盤、接近戦での並木選手のボディアッパーがアイルランド選手のボディをとらえ印象づけた所で、アイルランド選手がホールドして並木選手に手を出ささない。 回して打とうと並木選手がフックを打つとアイルランド選手の後頭部に当たり、レフリーから警告が入り、並木選手に後頭部を打つたとDSに反則の指示が入る。 まさかの減点であったが、並木選手猛然とラッシュしアイルランド選手に打ち合いで打ち勝ち、アイルランド選手がロープを背にするシーンが増える。 ここでゴングが鳴り試合終了。 セコンドは並木選手の勝ちを確信したが、DSからジャッジにどちらが勝ったかを入れる様に白板をを上げる。 反則減点による同点ならば、現在のAIBAルールで減点された方が勝ちになるはずであるのに、と思っていた所、オペレーターから青コーナーの勝ちだと言われていたがDS譲らず指示を覆さない。 ジャッジから青につけているとコールされる。 判定の結果 28対28の青コーナーの勝ちが3人、27対29が2人の3対2のスプリット勝ちであった! 準々決勝戦の明日は、メダルをかけてブラジルと対戦です。 戦評 樋山 |
5 試合組合せ
階級 | 氏 名 | 対 | 所 属 | 試合日 |
LF級 | 和田まどか | - | DUTASteluta(ルーマニア) | 20日 |
F 級 | 並木 月海 | - | JESUS DE SOUSA Graziel(ブラジル) | 20日 |
6 備 考 組合せ・山型はこちらから(外部リンク:AIBA HP内へ)
下記リンクより動画を確認いただけます。
(外部リンク:youtube・BFI Officialへ)
https://www.youtube.com/channel/UCajff4o9nPb7m9Ga2UrNn4A
以 上